車中泊にはテレビが欲しい
車中泊の夜、車の中で過ごすには、私たちにはどうしてもテレビが必要な設備でした。
それで、地デジアンテナをリアラダーに取り付けました。
先に取付したのは、ANTOPの 地デジアンテナでした。
しかし、上記の地デジアンテナは、走行時の空気抵抗が大きいことから、これ以前に取付けていた地デジアンテナに戻してあります。
地デジ アンテナ UH F対応 スマートパス増幅 360度全方位受信
5M同軸ケーブル付き 防水 抗UV /RV用 AT-JP416B
市販の金具を使い、何とか水平に取り付けてあります。
感度はというと、無指向性アンテナなので、家庭で普通に取り付けてある素子が沢山ある指向性アンテナにはかないませんが、大抵の放送は受信します。
車中泊では、各地に出かるので、その都度、その地域のチャンネル受信設定を行い、地デジ放送を見ています。
ただ、道の駅やサービスエリアなどでは、大型トラックなどが近くを通ると、雑音が入り、画面が乱れます。
それでも車中泊の夜は、その日のニュースや明日の天気などを、大きな画面で見ることができたり、放送番組を楽しむことができ、自宅に居たのと変わらない夜を過ごすことができます。
現在は、手作りですが空気抵抗も少なく、今までの市販のアンテナより見栄えこそ悪いのですが、受信感度は今までつけていた市販のアンテナよりは良いようです。「ヘンテナ」と言われているモノなのですが、走行時には邪魔にならないように低く縮められ、車中時には上に伸ばして感度を良くするように作りました。

ヘンテナ