ドアミラーをキーロックで自動格納にした
ハイエースにキーロック連動のドアミラー自動格納機能を取り付けてみた!
こんにちは!今日は私がハイエースに取り付けた「キーレス連動ドアミラー格納ユニット」についてご紹介します。
最近の乗用車では、電源をオフにするとサイドミラーが自動で格納される機能が当たり前になっていますよね。
でも、貨物車体仕様のハイエースにはそのような便利機能が標準装備されていません。
ハイエースには、スイッチ操作でサイドミラーを格納する機能はあるのですが、駐車場に停めるたびにスイッチを押すのは正直面倒です。
さらに、格納操作をうっかり忘れてしまうことも多く、狭い駐車場では格納し忘れたサイドミラーが邪魔になることもしばしば。
特にハイエースのサイドミラーは高さが顔のレベルにあるので、車に乗り降りする際にもぶつかりそうになって不便に感じていました。
そこで、「これをもっと快適にできないだろうか?」と考えた結果、キーロックと連動してミラーを自動で格納・展開してくれるアイテム「キーレス連動ドアミラー格納ユニット」を取り付けることにしました!
キーレス連動ドアミラー格納ユニットとは?
このユニットは、運転席のメーター裏にあるサイドドアミラーの接続ソケットに配線を挟み込む形で取り付けるものです。
電源はグローブボックス奥の位置から取る必要がありますが、付属の説明書には配線位置が図解付きで解説が載っており、多少車両整備の知識があればそれほど難しい作業ではありません。
実際に取り付けてみた!
ユニットを取り付けた後、早速動作確認をしてみました。結果は大成功!以下のような動作が実現しました:
1. ドアをロックする際
車を降りたあと、スマートキーでドアロックをすると、サイドミラーが自動で格納されます
2. キーを回して電源オンで
車に乗り込みキーを回して電源を入れると、自動でサイドミラーが展開されます。
これで、いちいちメーターパネル内のスイッチを押す必要がなくなり、とても快適になりました。駐車場でのミラー格納忘れも防げますし、狭いスペースでも安心です。
取り付けて感じたメリット
1. 操作忘れを防ぐ
格納し忘れることがなくなり、「またミラーを畳むのを忘れてしまった…」という後悔心配がなくなりました。
2. 快適さが段違いに向上
車に乗り込む際や降りる際の操作が減り、日々の使い勝手が向上しました。
3. 安全性向上
狭い駐車場でもサイドミラーを気にする必要がなくなり、安心して駐車できます。
最 後 に
今回取り付けたキーレス連動ドアミラー格納ユニットのおかげで、ハイエースの使い勝手が格段に向上しました。
DIYで取り付ける楽しさも味わえますし、自分好みにカスタマイズすることで愛車への愛着もさらに深まります。
もし同じように「サイドミラーの操作が面倒だな」と感じている方がいれば、このユニットはおすすめです!ぜひ挑戦してみてください。